妊活とお金!!妊娠するために必要な費用と体外受精における助成金・不妊相談窓口

妊活(不妊治療)

妊活で病院に通う際、保険が適用する治療と検査、保険が適用しない治療と検査があります。
妊活がしたくても実際いくら必要なのか?
いくらあれば妊活ができるのか?
ここでは簡単にですが、妊活にかかる費用や助成金についてご紹介していきます。

保険適用となる妊活

保険適用となる妊活はタイミング法になります。

 

タイミング法の一部検査で保険適用外なものもありますが、基本的には保険が適用されます。

 

保険適用となる検査とその費用

血液検査(月経期の黄体化ホルモン・卵胞刺激ホルモン・卵胞ホルモンの検査)約1,300円

血液検査(黄体期の黄体ホルモン・プロラクチン・甲状腺機能検査など)約6,500円

子宮卵管造影検査 約7,000円

超音波検査 約1600円

フーナーテスト 約500円

その他に診察料金がかかります。

上記金額は病院によって違いますので、詳しくは病院へご確認ください。

 

保険適用外となる検査とその費用

感染症の血液検査(B/C型肝炎、梅毒、HIV、血液型など)約8,000円

性感染症検査(クラミジア抗体検査)約5,000円

抗ミュラー管ホルモン検査(AMH)約7,500円

精液検査 約5,000円

上記金額は病院によって変わりますので、詳しくは病院へご確認ください。

 

Kiki’がタイミング法で実際にかかった費用

Kiki’が実際にかかったタイミング法での費用を紹介します。

参考にしていただけたらと思います。

 

不妊外来のある総合病院でのタイミング法の費用

初診(血液検査・クラミジア検査・内診)初診料込み6,960円

子宮卵管造影検査 3,710円

X線検査・精液検査 3,210円

再診と排卵誘発剤処方 410円・薬(クロミッド5日分)580円 合計990円

超音波にて卵胞確認 1,800円

超音波にて卵胞計測とタイミング指導 1,640円

黄体ホルモンの血液検査 1,100円

抗精子抗体検査(保険適用外) 9,240円

排卵日検査薬5日間(ドラッグストア内調剤薬局購入)2,980円

 

不妊治療専門病院でのタイミング法の費用

初診(問診・内診) 2,400円

基礎体温表 360円

血液検査・クラミジア検査・内診・タイミング指導5,230円

高温期での血液検査(プロゲステロン) 920円

精液検査 2,100円

超音波にて卵胞計測 1,680円とタイミング指導370円 合計2,050円(尿中LH検査をする場合は合計2,360円)

不妊超音波(排卵後の確認) 1,680円とヒューナー検査・頸管粘液一般検査など 870円 合計2,550円

子宮卵管造影検査 6,500円

不妊外来のある総合病院で検査していてる抗精子抗体検査など、一度検査すれば必要のない検査はこちらではしていません。

金額が変更になっている場合がありますので、ご参考までにお願いいたします。

 

保険適用外になる妊活

保険適用外の妊活治療は人工授精・体外受精・顕微授精になります。

 

人工授精費用

人工授精 1回約20,000円

排卵誘発剤 薬によって変わりますが1錠約150円から

HCG注射 約1,000円

その他にタイミング法で行う血液検査や超音波を使用しての卵胞確認や卵胞計測の費用が掛かります。

病院により金額が違いますので、詳しくは病院へご確認ください。

 

体外受精費用

診察・注射など 約100,000円

採卵 約100,000円

培養 約100,000円

胚移植 約100,000円

合計400,000円

病院によって金額が違います。成功報酬を取り入れている病院もありますので、詳しくは病院へご確認をお願いします。

 

顕微授精費用

診察・注射など 約100,000円

採卵 約100,000円

培養 約100,000円

顕微授精 約50,000円

胚移植 約100,000円

合計450,000円

病院によって金額が違います。成功報酬を取り入れている病院もありますので、詳しくは病院へご確認をお願いします。

 

体外受精(IVF)の助成金について

東京都の場合

治療1回につきステージ別に助成金がもらえます。

 

治療ステージA 20万(30万)

治療ステージB 25万(30万)

治療ステージC・F 7.5万

治療ステージD・E 15万(30万)

※カッコ内は上限額です。

 

ステージについては下記をご参照ください。

 

 

助成回数

妻の年齢が39歳までの夫婦 通算6回まで

妻の年齢が40歳以上の夫婦 通算3回まで

上記年齢は、治療開始日時点の年齢です。

妻の年齢が43歳以上で1回目の治療を始めた場合は助成の対象外となりますのでお気を付けください。。

初めて助成を受けた時の妻の年齢が39歳以下の場合は、40歳を超えても通算6回まで助成が受けられます。

詳しくは各自治体までご確認ください。

 

男性不妊治療の助成金

男性不妊治療にも助成金があります。

特例不妊治療(体外受精・顕微授精)に至る過程の一環として行われる、精巣内精子生検採取法(TESE)、精巣上体内精子吸引採取法(MESA)、経皮的精巣上体内精子吸引採取法(PESA)、または精巣内精子吸引採取法(TESA)の費用の一部を助成します。

上限は15万までです。

男性不妊治療単独での助成申請はできません。

特定不妊治療費が助成の対象とならなかった場合は、男性不妊治療についても助成の対象とはなりません。

助成の対象になるかどうかは下記表をご確認ください。

 

助成金対象者

特定不妊治療(体外受精・顕微授精)以外の治療法では妊娠の見込みがないか妊娠する確率がほとんどないと医師が判断したとき

指定医療機関で特定不妊治療を受けたとき

ただし、1回の治療初日から終了まで指定されていることが条件になります。

申請日前年(1月から5月までの申請日については前前年)の夫婦の所得額が730万円未満の場合

 

各都道府県、自治体により助成金が異なることがありますので、ご確認をお願いします。

申請先は自治体によって変わりますので、各自治体にご確認ください。

事実婚の場合でも助成金の申請が可能な場合がありますので、こちらも各自治体へご確認ください。

詳しくは各自治体へご確認をお願いします。

 

東京都福祉保健局の公式URL  http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/kosodate/josei/funin/index.html

お問い合わせ先 東京都福祉保健局 少子社会対策部

家庭支援課母子医療助成係 03-5320-4375

 

指定医療機関一覧公式URL  http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/kosodate/josei/funin/si_list.html

(八王子市内の医療機関は八王子市のホームページでご確認ください)

 

不妊・不育の相談窓口

不妊・不育に悩む方へ専門のスタッフが相談を行っているので、是非ご活用ください。

不妊不育ホットライン 03-3235-7455

相談日時 毎週火曜日10:00~16:00(祝日・年末年始除く)

 

その他妊活サイトはこちらへ↓

妊活【進め方・基礎体温のつけ方編】

妊活【妊娠しやすい体づくり・卵子、卵巣の老化予防編】

妊活【排卵日検査薬の種類・使用方法・価格編】

妊活【サプリメントの種類・価格・効果編】

妊活【病院の選び方・総合病院の紹介とメリット・デメリット編】

妊活【病院の選び方・不妊治療病院の紹介とメリット・デメリット編)】

妊活【治療の進め方・ステップアップ方式・検査編】

妊活【不妊外来のある総合病院と不妊治療専門病院の体験談編】