メール便(DM便)って個人で利用できる?小さな荷物を送るときに利用できるサービスと料金・サイズ(大きさ)について

お役立ちガイド

書籍やカタログなど一定の大きさと重さが規格内であれば、全国一律料金で送ることができる便利なサービスですが、個人では利用できないサービスがあるって知っていますか?
ここでは小さな荷物を送るときに利用できるサービスと料金、大きさなどについてご紹介していきます。

小さな荷物が送れるサービス

ヤマト運輸は、ヤマトDM便(ネコポス)・宅急便コンパクト

郵便局は、ゆうメール・スマートレター・クリックポスト・レターパック・ゆうパケット・普通郵便

佐川急便は、飛脚メール便

などがあります。

個人で利用できるサービスは?

宅急便コンパクト
ゆうメール
ゆうパケット
スマートレター
クリックポスト
レターパック
普通郵便

 

個人で利用できないサービスは?

ヤマトDM便(ネコポス)
飛脚メール便

法人または個人事業主のご契約者のみ利用可能で、個人が利用することはできません。

 

サービスの特徴

ヤマト運輸
宅急便コンパクトなら60サイズ以下の小さな荷物を2種類の専用BOXを使用して宅急便より低価格で荷物を送ることができます。

郵便局
6種類のサービスから用途に合わせて選択し、低価格で荷物を送ることができます。

 

サイズ(大きさ)

宅急便コンパクト

サイズ 

専用BOX 縦20cm・横25cm・高さ5cm(内寸縦19cm・横24.7cm・高さ4.7cm)

薄型専用BOX 縦24.8cm・横34cm・厚さ8mm程度(A4コピー用紙100枚程度)

重さ

両方とも規定・制限なし

ゆうメール

サイズ 

縦(A)34cm以内・横(C)25cm以内・厚さ(B)3cm以内

重さ

1kgまで

ゆうパケット

サイズ

縦(A)+横(B)+厚さ(C)の合計サイズが60cm以内

縦は34cm以内・厚さは3cm以内

重さ

1kg以内

スマートレター

サイズ

25cm×17cm(A5ファイルサイズ)・厚さ2cmまで

重さ

1kgまで

クリックポスト

サイズ

縦14cm以上34cm以内・横9cm以上25cm以内・高さ(厚み)3cm以内

重さ

1kg以内

レターパック

サイズ

レターパックライト 340mm×248mm(A4ファイルサイズ)・厚さ3cm以内

レターパックプラス 340mm×248mm(A4ファイルサイズ)

重さ

4kg以内

普通郵便

サイズ

規格内 長辺34cm以内・短辺25cm以内・厚さ3cm以内

規格外 長辺(60cm以内)+短辺+厚さ=90cmまで

重さ

規格内 1kg以内

規格外 4kg以内

小さな荷物を送るための送料と支払い方法

宅急便コンパクト

送料

距離別料金設定

配送料660~1160円

専用BOX代税込70円

支払い方法

現金またはキャッシュレス決済

事前オンライン決済の場合はApple Pay・クロネコペイ・ドコモ払い・auかんたん決済が利用できます。
店頭またはセールスドライバーの集荷での決済の場合は、PayPay・楽天Pay・d払い・auPay・メルペイ・nanaco・WAON・楽天Edy・交通系電子マネー・クロネコメンバー割(ヤマト運輸のみで利用できる電子マネー)が利用できます。

 

Kiki'
Kiki’

ヤマト運輸の宅急便で一番小さいサイズは60サイズです。

60サイズの配送料が930~2030円なので60サイズ以下の小さな荷物を送る場合、宅急便コンパクトを利用するとオトクになります。

ゆうメール

送料

重量別料金設定

150gまで180円
250gまで215円
500gまで310円
1kgまで360円

支払い方法

郵便窓口または郵便切手

Kiki'
Kiki’

ゆうメールはオプションサービスで着払いの利用ができます。

着払い手数料は21円とお得です。

ゆうパケット

送料

全国一律運賃で厚さ別料金設定

厚さ1cm以内 250円
厚さ2cm以内 310円
厚さ3cm以内 360円

支払い方法

郵便窓口または運賃分の切手

スマートレター

送料

全国一律180円

支払い方法

郵便局窓口・コンビニ(切手販売所)・郵便局のネットショップにて専用封筒を購入

クリックポスト

送料

日本全国一律198円

支払い方法

クレジットカード決済のみ

レターパック

送料

レターパックライト 全国一律370円

レターパックプラス 全国一律520円

支払い方法

郵便局窓口または郵便局のネットショップで専用封筒を購入

ネット購入の場合はセット販売になります。

普通郵便

送料

サイズ・重さ別料金設定

規格内

50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 210円
250g以内 250円
500g以内 390円
1kg以内 580円

規格外

50g以内 200円
100g以内 220円
150g以内 300円
250g以内 350円
500g以内 510円
1kg以内 710円
2kg以内 1,040円
4kg以内 1,350円

支払い方法

郵便窓口または運賃分の切手

 

 

Kiki'
Kiki’

郵便局窓口ではクレジットカード(VISA・マスターカード・JCB・Diners Club・UnionPay)、電子マネー(ID・WAON・QUICPay・Kitaca・Suica・PASUMO・tolca・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimocaはやかけん)スマホ決済(ゆうちょPay・amazon pay・auPay・d払い・Jcoin・LINE Pay・メルペイ・PayPay・楽天Pay・ALIPAY・WeChat Pay)が利用できます。

キャッシュレス決済を導入していない郵便局もあるようなので事前にご確認ください。

 

 

送れるものと送れないもの

宅急便コンパクト

送れるもの

書籍・雑誌・カタログ・会報・各種マニュアル類・CDやDVD・衣類・化粧品など

送れないもの

信書・現金や小切手、クレジットカードやキャッシュカードなど・再発行が困難な受験票やパスポート、再生不可能な原稿やフィルムなど・発火性、引火性、揮発性のある物品または火薬類・価格が3万円を超える物

ゆうメール

送れるもの

書籍・雑誌・カタログ・会報・各種マニュアル類・CDやDVDなど

送れないもの

信書(手紙や請求書など)・印刷を利用していないもの(手書きの紙)

ゆうパケット

送れるもの

衣料品・サプリメント・CDやDVD・雑誌や漫画・スマホケースなど

送れないもの

信書・現金や貴金属などの貴重品・爆発物や毒劇物などの危険物など

スマートレター

送れるもの

信書・本・CDやDVD・文房具・携帯アクセサリーなど

送れないもの

現金や貴金属等の貴重品・爆発物や毒劇物等の危険物など

クリックポスト

送れるもの

衣料品・サプリメント・CDやDVD・雑誌や漫画・スマホケースなど

送れないもの

信書・現金や貴金属などの貴重品・爆発物や毒劇物などの危険物など

レターパック

送れるもの

信書・オークションの商品、証明書、チケット、衣類など

送れないもの

現金や貴金属などの貴重品・爆発物や毒劇物などの危険物など

普通郵便

送れるもの

信書・本・CDやDVD・文房具・携帯アクセサリー・衣類・靴・化粧品など

送れないもの

現金・貴金属などの貴重品・爆発物や毒劇物などの危険物など

Kiki'
Kiki’

荷物と一緒に手紙を添えて送りたい場合は、スマートレターとレターパックになります。

 

信書とは

書状(手紙)・請求書類(納品書、領収書、見積書、申請書、契約書など)・許可書類(免許証、認定書、表彰状など)・証明書類(印鑑証明書、納税証明書、戸籍謄本、健康保険証、保険証券、健康診断通知書など)・ダイレクトメール(受取人が記載されている文書など)・会議招集通知類(結婚式の招待状、業務報告書文書など)

 

どうやって送るの?(発送方法)

宅急便コンパクト

ヤマト運輸事業所窓口またはコンビニ(取扱店)へ荷物を持っていくか、ドライバー

 

ゆうメール・ゆうパケット・スマートレター・クリックポスト・レターパック・普通郵便

郵便局の窓口または郵便ポストへ投函

 

注意することは?

宅急便コンパクト

事前に専用BOXを購入する必要があります。(専用BOXはヤマト運輸営業所またはコンビニで購入できます。)
専用BOX以外では利用できません。
専用BOXの使いまわしはできません。
送り状が必要です。
着払いはヤマト運輸営業所のみ利用できます。

Kiki'
Kiki’

コンビニはセブン・イレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ポプラ、生活彩家、スリーエイト、くらしハウス、ニューデイズになります。
取り扱いがない店舗もあるので事前確認をおすすめします。

ゆうメール

内容品が確認できるように、封筒または袋の納入口などの一部を開けられるようにするか、内容品が見える無色透明の部分をつくるか、内容品の見本を郵便局で提示する必要があります。
内容品が確認できない場合は利用ができません。
外装の見やすい場所に「ゆうメール」またはこれに相当する文字を表示する必要があります。
追跡サービスはありません。

ゆうパケット

専用のあて名シールが必要になります。
専用のあて名シールは郵便局窓口で受け取れます。
日本郵便アプリを使用すれば、あて名ラベルが作成できます。

スマートレターとレターパック

専用の封筒を使用しないと利用できません。
専用の封筒は使いまわしできません。
事前に郵便局の窓口やコンビニ(切手販売店)、ネットショップにて購入する必要があります。
スマートレターには追跡サービスがありません。

クリックポスト

サービスを利用するにはインターネットができる環境が必要です。
決済方法がクレジットカードのみなので、クレジットカードがないと利用できません。
Yahoo!ウォレットかAmazon Payでの支払いになるため、Yahoo!かAmazonの利用登録が必要になります。

普通郵便

ポスト投函口のサイズを超える荷物は、ポスト投函できません。
ポストで投函できるサイズは約幅25cm・厚み3cmまでになります。
古い郵便ポストの場合、投函口のサイズが小さいため幅20cm以内までしか入らない可能性があります。

Kiki’のおすすめ

手軽に小さな荷物を送るなら

クリックポスト

自宅で宛名印刷ができ、全国一律198円でポストに投函すれば送れるので手軽に小さな荷物を送ることができます。
自宅にプリンターがなくても、コンビニで宛名が印刷できるのもいいですよね。

お手紙を入れて小さな荷物を送るなら

スマートレター・レターパック・普通郵便

スマートレターとレターパックは事前に専用の封筒を用意する必要がありますが、お手紙を添えて荷物を送りたいときに一緒に同封できるので便利です。
追跡サービスを利用したい場合はレターパックがおすすめです。

「クリックポストの利用登録と使い方」と「コンビニのマルチコピー機を利用して宛名を印刷する方法」についてはこちら↓↓↓

クリックポストを利用するにはどうしたらいい?クリックポストの利用登録と使い方