結婚生活のお金事情、結婚にはストレスがつきもの

結婚

結婚生活をする上で月々いくら掛かるのか?
いくらあれば生活できるのか?
お金はあればあるだけ生活が潤います。
でも、収入には限りがあります。
一生懸命働いていても、収入格差が多いこの時代に生活が潤うだけの収入を確保するのは大変です。
ここでは結婚生活で必要な生活費についてご紹介していきますので参考にして頂けたらと思います。

 

夫婦二人の生活費

夫婦二人の生活費は一人暮らしに掛かる費用の2倍にはなりません。
目安としては、1.5倍位に考えているといいと思います。
住んでいる土地や物価によっても生活費は変動しますし、趣味やレジャー、外食の回数によっても生活費は変わるので、夫婦で話し合うことが大切になってきます。

 

夫婦二人の平均所得と生活費

20代夫婦 平均所得 25万円/月(手取り額)・平均生活費 25万円/月
30代夫婦 平均所得 45万円/月(手取り額)・平均生活費 27万円/月

※月々の平均所得(手取り額)と生活費は世帯収入です。

平均生活費以上の収入があれば、平均的な生活はできるということになります。
節約できるところは節約し、浪費しないのが前提です。

 

夫婦二人の平均生活費内訳

下記の表は20代夫婦と30代夫婦の平均的な生活費の内訳になります。

平均だけあって、Kiki’的には多い気がしますが、平均的にはこの位月々生活費に掛かるということになります。

Kiki'
Kiki’

Kiki’の夫婦のみの1か月の生活費

(上記表には記載がないものもあります)

 

家賃 11万(駐車場代、管理費など含む)
食費 2~3万円
外食費 1~2万円
電気 8千~1万円
ガス 5千~1万円
水道 3~5千円
通信費 2万円(携帯2台、インターネット)
生活雑費  1万円
車両費 1万円(車の維持費)
レジャー費 2万円
お小遣い 3万円(夫)
嗜好品  2万円(タバコ・お酒)

 

専業主婦で夫の収入で月々やりくりしていました。
夫婦二人の生活で月々約27~29万円。
旅行や帰省などはボーナスから出し、残ったお金を貯蓄に回すという形でした。
結婚当初は月々この位で生活していましたが、1年ほどして収入が減り、収入が減った約2年間生活費を見直し無駄を省き、月々23万円位で生活していました。

 

理想的な生活費の割合

下記が理想的な生活費の割合になります。
あくまでも参考なので、自分たちに合った比率に変えて、自分たちに合った理想的な比率を探してみてください。

 

20代夫婦 平均生活費25万円の場合の理想的な生活費割合

20代夫婦の平均生活費を理想的な割合に当てはめると下記の様になります。

 

30代夫婦 平均生活費27万円の場合の理想的な生活費割合

30代夫婦の平均生活費を理想的な割合に当てはめると下記の様になります。

30代の平均世帯収入が45万円と考えると、生活費を除いた残金は貯蓄に回せるので、収入が多い世帯は生活費27万円に20%の貯蓄は含めなくても良いかもしれませんね。

 

居住費

昔から居住費は収入の1/3と言われています。
上記表も30%ということなので、今も昔も変わらない比率になっています。
生活する上で生活環境はとても大切ですが、収入に見合った住居にすることはとても大切です。
収入が多ければ広くて綺麗な住居に住むことは可能だと思いますが、収入が少ない状況で居住費にお金を掛けすぎてしまうと生活が大変になってきてしまいます。

 

Kiki'
Kiki’

新居は2DK築19年のマンションでした。
最初は1LDKを探していましたが、1LDKの物件が探している中でなかったので2DKに変更し探しました。
2DKだとリビングがないので一部屋はリビングとして使用しようと2DKを選びました。

 

最初は生活レベルを下げるのは難しく、新居ということで新築を希望していました。
共働きでしたら理想とする住居も可能でしたが、専業主婦を選んでしまったので理想の新居は難しく、思っていた生活環境にはなりませんしたが、新婚で同棲生活も送ったことがなかったので、不満などは一切ありませんでした。
ただ、今思えは夫婦二人だけの時は1DKで居住費を抑えれば良かったなと思います。

生活費の中で抑えやすいのは居住費なのではないかと思います。
新居を購入した場合は一定額支払うことになるので、抑えることは難しいと思いますが、賃貸であれば抑えることは可能です。

例えば・・・

・駅から遠い物件

・築年数の経った物件

・1階を選ぶ

妥協できるところは妥協して、妥協できないことは生かして、上手くバランスをとることが生活を守る上で大切なのかもしれませんね。
Kiki‘的には居住費は出来るだけ抑えるのをお勧めします。
賃貸生活をするのであれば、引っ越しは大変ですが、手狭になったら人数に応じて収入に見合った住居に引っ越しをしていくのがベストだと思います。

 

理想通り結婚生活ができるのはとても素敵なことですが、収入に見合った生活環境というのが大事だと思います。
理想の結婚生活を望むのであれば、夫婦協力し、理想に近づけるように夫婦で努力するしかないです。
結婚は生活なので、理想と現実をしっかり見極めることが必要になってきます。
そして、夫婦二人の時が一番貯蓄に回せるので、共働きで貯蓄を増やすことも大事です。

 

結婚にはストレスがつきもの

結婚生活する上で、ノンストレスは皆無だと思います。
普段の生活でも少なからずストレスは誰にでもあると思います。
それが、今まで生活環境も育ってきた環境も生活リズムも違う二人が一緒に暮らすのですから、ストレスを感じない生活は難しいと思います。

 

夫婦間ストレス

新婚当初はただただ楽しく幸せいっぱいでストレスなんて感じないかもしれません。
新婚気分が抜けない間は大丈夫かもしれませんが、現実に戻った時に、些細な事が気になり始めるのではないでしょうか・・・

 

ストレスの原因

・便座の蓋を閉める閉めない

・物を出したら出しっぱなし

・扉を開けたら開けっ放し

・洋服を脱ぎっぱなし

・ソファーで寝てしまう

・お風呂に入らない

・食べたものを片付けない

・共有部分を自分のもので占領する

・夜中に食べた食器を洗わない

・食べた食器を片付けない

・部屋にいないのに電気を点けっぱなし

・自分でできることをしない

・人任せ

・何がどこにあるか何でも聞いてきて自分で探そうとしない

・トイレットペーパーを使い切っても取り替えない

・いびきが酷い

・寝相が悪い

・家事を何も手伝わない

・報連相がない

・浪費

・酒癖

・趣味

上げたらキリがありませんが、付き合っているときは尊重できたり受け止められていたことが、結婚という生活になった途端、気になってくるものです。
段々と不満に感じるようになり、積もり積もってストレスへと変わっていきます。
ストレスを感じた時に、その都度相手に伝えて改善が見られれば、不満もなくストレスも軽減しますが、中々難しいことでもあります。
自分では簡単なことが相手には難しい、それがなかなか受け入れがたく理解できないからです。
相手のすべてを受け入れ受け止められれば、ストレスなく結婚生活を送れるのかもしれませんね。
全てを受け入れることができなかったとしても、お互いがお互いのことを尊重し、お互いで寄り添っていくことが大切なのだと思います。