高齢出産ということでいろいろと不安になることもあると思います。
気になるのはメリットよりもリスクとデメリットなのではないでしょうか?
ここでは高齢出産のリスクやメリット・デメリットを紹介していきます。
高齢出産とは
一般的に女性が35歳以上で子供を出産することを高齢出産と言います。
以前は30歳以上の初産婦(30歳以上で初めて出産する女性)も高齢出産とされていましたが、現在では35歳以上の初産婦または2人目以降が40歳以上での出産と定義されています。
高齢出産のリスク
高齢出産のリスクとしては以下のことがあります。
不妊
高齢出産とされる35歳を過ぎると、卵巣の機能が低下し良質な卵子が作られにくくなるため、妊娠自体が難しくなります。
不育症
高齢になればなるほど卵子の質が低下し、受精したとしても受精卵がうまく育たなく流れてしまう確率が高くなります。
流産
高齢により流産の確立が高まります。
30歳までの流産は約1割なのに比べ、35歳になると約2.5割、40歳では約4割まで高まってしまいます。
早産
妊娠22~36週までに出産となった場合を早産といいます。
高齢出産の場合様々な妊娠合併症(妊娠高血圧症候群や常位胎盤早期剝離など)が起こりやすくなるため早産になる可能性が高くなります。
死産
妊娠4か月以降に母体の中で胎児が亡くなり出産することを死産といいます。
死産の確率は年齢問わず全体で1%といわれていますが、高齢により胎児異常や妊娠合併症が起こりやすくなるため、死産につながる可能性が高くなります。
染色体異常
高齢により染色体の異常が増えます。
染色体の異常は若い頃でも一定数ありますが、高齢により染色体の異常が増加し、ダウン症などの発生率が高まります。
病気(合併症など)
妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)や妊娠糖尿病、前置胎盤、胎盤早期剥離などの合併症の発生頻度が高くなります。
妊娠高血圧症候群とは
妊娠中に高血圧を発症した場合に妊娠高血圧症候群といいます。
妊娠前から高血圧が認められていた場合や、妊娠20週までに高血圧になった場合は高血圧合併妊娠と呼びます。
妊娠20週以降に高血圧のみ発症した場合は妊娠高血圧症といい、高血圧と併せて蛋白尿がある場合は妊娠高血圧腎症といいます。(2018年以降蛋白尿が認められなくても肝機能障害や腎機能障害、神経障害、血液凝固障害、胎児の発育不良があれば妊娠高血圧腎症に分類されるようになりました。)
妊娠高血圧の判断数値としては、収縮期血圧が140mmHg以上(重症の場合160mmHg以上)または拡張期血圧が90mmHg以上(重症の場合110mmHg以上)の場合妊娠高血圧と判断します。
蛋白尿は尿中に蛋白が1日当たり0.3g以上(重症では2g以上)出ると蛋白尿と判断します。
妊娠高血圧は妊婦の約20人に1人の割合で起こります。
早発型といわれる妊娠34週未満で発症した場合は重症化しやすく注意が必要です。
重症化すると血圧上昇や蛋白尿に加え、けいれん発作(子癇)や脳出血、肝臓や腎臓の機能障害、肝機能障害に溶血と血小板を伴うHELLP症候群などを引き起こすことがあります。また胎児の発育が悪くなる胎児発育不全、胎盤が子宮の壁から剥がれ胎児に酸素が届かなくなる常位胎盤早期剝離、胎児の状態が悪くなる胎児機能不全、場合によっては胎児が亡くなってしまう胎児死亡が起こることがあります。
妊娠高血圧症候群は妊婦だけではなく胎児にまで影響する大変危険な状態になることがあるので、注意が必要です。
妊娠糖尿病とは
妊娠をきっかけに糖尿病が発症することを妊娠糖尿病といいます。
通常膵臓からインスリンというホルモンがつくられ血糖値をコントロールしていますが、、妊娠をきっかけにインスリンが作られにくくなり(インスリンの量が減り)血糖値をコントロールできない状態になります。
妊娠糖尿病になると妊娠高血圧症候群や羊水過多、肩甲難産、網膜症・腎症などの合併症が起こりやすくなり、胎児には流産や形態異常、巨大児、心臓肥大、低血糖、多血症、電解質異常、黄疸、胎児死亡などの影響があります。
妊娠糖尿病はブドウ糖負荷検査をして診断します。食前の血糖値が100mg/dl以上で食後2時間の血糖値が120mg/dl以上の場合妊娠糖尿病となります。
妊娠糖尿病と診断された場合、まずは食事療法を行います。妊娠期間が進むと食事療法で血糖値をコントロールするのが難しくなってきます。その場合はインスリンを投与し血糖値をコントロールしていきます。
妊娠糖尿病になると、糖尿病になりやすくなります。また、生まれてきた子供も将来生活習慣病や糖尿病になるリスクが高まります。
前置胎盤とは
胎盤が正常より低い位置(膣に近い場所)に付着してしまい、胎盤が子宮の出口の一部又は全部を覆っている状態をいいます。
全分娩の約1%の確率で前置胎盤が発症しています。
通常経腟法での分娩の場合、胎児が生まれてから胎盤が出てきますが、前置胎盤の場合胎児よりも下に胎盤があるため、胎児より先に胎盤が排出されてしまう可能性があり、胎児の安全を考慮し帝王切開による分娩となります。
高齢での出産は前置胎盤の確率が高まります。35歳以上で4.7倍、40歳以上で9倍ともいわれています。
胎盤早期剥離とは
正常な位置に付着している胎盤が分娩終了より早い時期(早期)に剥がれてしまう病気です。
胎盤は母体から胎児へ酸素や栄養を送っています。その胎盤が妊娠中に剥がれてしまうと酸素供給が閉ざされて胎児の状態が急激に悪くなってしまいます。
胎児が重症の場合には脳性麻痺や死に至ることもありますし、母体にも悪影響を及ぼします。
将来出産した子供に影響がでる可能性が高まる
妊娠中妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などにかかった場合や低体重で生まれた赤ちゃんは将来糖尿病や心臓病などの生活習慣病を発症する可能性が高くなります。
難産になりやすい
高齢で初産婦の場合、産道や子宮口が固くなっているため難産になりやくす、また帝王切開になる確率が高くなります。
産後の回復力の低下
体力が落ちているため、産後の回復が遅くなります。子宮や体の戻りも悪くなります。
高齢出産のメリットとデメリット
高齢出産におけるメリットとデメリットをご紹介します。
メリット
・人生経験が豊富なため精神的なゆとりがある
・経済的な余裕がある
・満足感、充実感をより得やすい
・友人知人などに出産経験者が多くなるので、妊娠から産後までいろいろな話を聞くことができる
・子宮体癌の発生率が低下する(25歳以前の出産女性と比べると30歳で出産の場合13%のリスク定価、40歳だと44%のリスク低下があるとのこと)
・子どもが健康的で賢い子になりやすい
・子どもが肥満になりにくい
Kiki’の場合・・・
若い頃でしたらいろいろなことが未知すぎて、不安な日々を多く過ごしていたかと思いますが、姉妹や友人に出産経験者が多く、当時妊娠や出産についての話を聞いていたこともありますし、実際に姉妹が妊娠した際は、間近で妊娠から出産までの過程を見ていたこともあり、ある程度知識があったので出産に対する不安が少なかったです。
不安が少なかったので、マタニティブルーになることはなく、妊婦期間中はずっとマタニティーハイでした。
そのため、精神的に不安定になることもなく、気持ちがずっと安定した状態で妊婦生活を楽しむことができました。
心のゆとり・精神の安定という面では、高齢出産はメリットだと思います。
デメリット
・妊娠におけるリスク数が多い
・生まれてきた子供の将来まで影響するリスクもある
・若い頃より体力が落ち、産後はより一層子育てで体力を使うため体がついていかなくなる
・産後の子育てで高齢出産の場合、両親も高齢になる為子育てで親を頼ることが難しい(ワンオペ育児になりやすい)
・二人目を望む場合、妊娠率が下がる(帝王切開になった場合は次の出産まで1年間子宮を休ませる必要がある為更に妊娠が難しくなります)
Kiki’の場合・・・
気持ちは若くても体は正直なので、体力的な面や身体的な面で体の負荷が多く大変でした。
妊娠糖尿病になり、食事療法からインスリンを使用しての血糖値のコントロールが必要になりました。
出産は緊急帝王切開になったので、自然分娩より体力は消耗していませんが、回復力は年齢に応じて遅い様な気がしました。
高齢のため、体力の回復に時間がかかり、無理をすると後々まで響いてしまうというのがデメリットなのではないかと思います。
高齢での妊娠リスクやデメリットなどを考えると不安になってしまうとは思いますが、自分がどうしたいかが一番重要です。
妊娠したい、出産したい、子育てしたいという気持ちが強ければ、決して乗り越えられない不安ではないと思います。
何度も経験できることではないのですし、とても短い期間なので、気持ちを楽にして楽しみながら過ごせるのといいですね。
リラックスした状態で楽しみながら過ごすことは、赤ちゃんにとってもとても良い影響を与えられるそうです。