東京都には都が運営している公園がたくさんあります。
大型遊具からスポーツ施設、BBQやキャンプまでできる公園があるので、いろいろな楽しみ方ができます。
大型遊具は子どものテンションも上がりますし、子どもの経験値が増え五感も刺激され体を思いっきり動かして遊ぶことで体力や筋力もつくので良いことづくめです。
ここでは、大型遊具がある都立公園についてご紹介していきます。
大島小松川公園(江東区)
東大島駅を挟んで、大型遊具があるアスレチック広場・バーベキュー広場・季節の広場・風の広場・わんさか広場の5つのエリアに分かれています。その他、テニスコートや小野球場、サッカー場、バーベキュー場(施設は全て予約制)があります。イベントも開催しています。
開園時間 常時開園
休園日 無休(サービスセンターは年末年始休業)
入園料 無料
駐車場 あり(97台、1時間300円最初の1時間以降20分毎100円、最大料金あり入庫後12時間1200円)
アクセス
【電車・バス】
都営新宿線大島駅大島出口から徒歩3分
【車】
首都高速中央環状線船堀橋から約2分または平井大橋から約10分
住所 江東区大島九丁目
公式サイト https://tokyo-eastpark.com/parksearch/ohjima

アスレチック広場に大型船と小型船をイメージしたアスレチック遊具があり、季節の広場には小さい子向けの遊具もあります。春は近くの荒川沿いに小松川千本桜があり、花見客で公園の駐車場は混雑しそうです。
都立汐入公園(荒川区)
2006年4月に開園した公園です。隅田川に隣接していて、園内は展望広場・ふれあい広場・ピクニック広場・多目的広と4つのエリアに分かれています。
園内にはツインタワーと呼ばれる大型遊具があります。その他テニスやバーベキュー(予約制)を楽しむこともできます。
開園時間 常時開園
休園日 なし(サービスセンターと各施設は年末年休業始)
入園料 無料(一部有料施設あり)
駐車場 あり(第一駐車場・第二駐車場計70台、臨時駐車場、1時間300円最初の1時間以降20分毎100円、最大料金あり入庫後12時間1200円)
アクセス
【電車・バス】
JR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス南千住下車徒歩約12分、東武スカイツリーライン牛田・京成線京成関屋下車徒歩約12分
【車】
首都高速6号向島線堤通から約5分
住所 東京都荒川区南千住八丁目
公式サイト https://www.tokyo-park.or.jp/park/shioiri/

隅田川沿いにある公園で、大型遊具のツインタワーが複合遊具となっています。塔に登ってみる景色はきれいそうです。なかなかこの高さの遊具がないので、近くに行く機会があったら、立ち寄ってみたい公園です。
舎人公園(足立区)
東京都の公園では珍しい大きなソリゲレンデがあります。大きな遊具は冒険の丘にあります。草地広場、芝生の広場やゆうひの広場、あさひの広場、お花見広場、キャンプ広場、BBQ広場、ドッグランなどたくさんの広場の他、陸上競技場やテニスコート、野球場様々な施設(施設は一部有料で予約が必要な場合があります)。夏にはじゃぶじゃぶ池で水遊びができます。
開園時間 常時開園
休園日 無休(サービスセンターと各施設は年末年始休業)
入園料 無料(一部有料施設あり)
駐車場 あり(第一駐車場・第二駐車場、最初の1時間まで300円 以後20分ごと100円入庫後24時間最大料金1200円)
アクセス
【電車・バス】
日暮里・舎人ライナー舎人公園駅下車すぐまたは東武スカイツリーライン竹ノ塚駅西口から東武バス入谷循環乗車中入谷下車すぐ
【車】
首都高速川口線加賀ICより約5分
住所 足立区舎人公園、西伊興町ほか
公式サイト https://www.tokyo-park.or.jp/park/toneri/

東京都にソリ滑りができる場所はここ舎人公園と小金井公園です。ソリゲレンデは10::00~16:00まででお昼は休憩時間になります。混雑時は整理券の配布があるそうで、先着順なので早めに行かれるといいと思います。ソリは無料貸し出しで(30台あり)、貸出専用ソリ以外での滑走はできないそうなので、持参する必要はありません。
売店はありますが、お弁当持参でゆっくり楽しむのもいいかもしれません。舎人BBQショップでは器材レンタルができるので手ぶらでBBQを楽しむのもいいかもですね。
都立練馬城址公園(練馬区)
2020年に閉園したとしまえんの跡地にできた公園です。遊具広場の他、健康器具広場や花の丘などがあり、四季折々の草花を楽しむことができます。まだ新しい公園なのできれいです。
開園時間 常時開園
休園日 無休(サービスセンターは年末年始休業)
入園料 無料
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
アクセス
【電車・バス】
都営大江戸線「豊島園」徒歩2分「練馬春日町」徒歩9分、西武豊島線「豊島園」徒歩2分、都営大江戸線・西武池袋線・西武豊島線・西武有楽町線「練馬駅」北口から西武バス成増駅南口行き「豊島園」下車徒歩3分
【車】
関越自動車練馬ICから約15分
住所 練馬区春日町一丁目
公式サイト https://www.tokyo-park.or.jp/park/nerimajoshi/

比較的新しい公園なので、遊具が今どきのかわいいデザインになっています。複合遊具の他、子どもの好きなブランコやふわふわドームもあって楽しく過ごせそうな公園です。
隣にはワーナーブラザーズスタジオツアー東京があるので、行った際にちょっと寄りたいなと思っています。
都立公園は23区と市部にまだまだたくさんありますが、今回はKiki‘厳選の大型遊具がある公園をピックアップしました。この他にも遊具やじゃぶじゃぶ池、芝生の広場、スポーツ施設、イベント開催している公園などたくさんありますし、市区町村が運営している公園も多くあります。
いろいろな遊具や景色、季節の草花などに触れるのも、子どもの五感を刺激し心の成長にもつながるいい影響になると思いますし、公園巡り楽しいのでおすすめです。
この他の大型遊具がある都立公園についてはこちら↓↓↓
公園へ行こう!大型遊具がある都立公園 ★PART2★国営公園についてはこちら↓↓↓
公園に行こう!!関東にある国営公園とおすすめ公園 ★PART1★
公園に行こう!!関東にある国営公園とおすすめ公園 ★PART2★