小学校入学前に通学する小学校で健康診断が行われます。
ここでは就学時健康診断についてご紹介していきます。
就学時健康診断の通知
就学前8~10月頃、お住いの自治体から郵送にて通知が届きます。
Kiki’の場合・・・
9月上旬に郵送にて通知が届きました。
就学時健康診断の実施時期と日程
時期
就学前の10~11月頃
日程
各学校ごとに期間内で日程が振り分けられます。
Kiki’の場合・・・
10~11月上旬の時期に実施され、日程は10月上旬の平日でした。
各学校で日程が振り分けられ、同日に行われている学校はありませんでした。
健診はどの学校も平日でした。
受付時間
午後1時から2時頃
Kiki’の場合・・・
午後1時15分から1時45分までが受付時間でした。
受付場所
体育館
Kiki’の場合・・・
校舎入り口で受付しました。
郵送書類の確認と受付番号を渡されました。
健診開始時間
受付後順次
Kiki’の場合・・・
受付後親子共に教室に案内され、検診についての説明がありました。その後番号順に呼ばれ健診がスタートしました。
健診時間
1時間~1時間半
Kiki’の場合・・・
受付から健診終了までは1時間程度でした。
健診後希望者のみ面談ができ、聞きたいことがあったので面談を受けたので全部で約1時間半掛かりました。
就学時健康診断の持ち物
就学時健康診断通知書、就学時健康診断票、上履き、靴入れ(外履きを入れる袋)、筆記用具
Kiki’の場合・・・
就学時健康診断通知書、就学時健康診断票、健康診断結果のお知らせ、上履き、外履き用の袋、筆記用具(ボールペン)でした。
就学時健康診断票の内容
就学予定者
氏名、性別、生年月日、年齢、現住所、既往歴、予防接種の有無
保護者
氏名、現住所、就学予定者との関係
その他に、今回受診した健康診断結果を記載する項目があります。
健康診断受診内容
内科検診
耳鼻咽喉科
眼科
歯科検診
視力検査
聴力検査
などがあります。
就学時健康診断の服装
親子ともに普段着
内科検診の際、上半身裸になるので子どもは脱ぎ着がしやすい洋服がおすすめです。
Kiki’の場合・・・
親→普段着、子ども→幼稚園の体操服で行きました。
幼稚園が体操服通園で、幼稚園後そのまま検診へ行きましたが、ほとんどの方が普段着でした。同じ幼稚園の方たちも、みんな一度帰宅し着替えさせてから参加していました。脱ぎ着しやすい服であれば私服でも園服でもどちらでも大丈夫です。
小学校までの交通手段
徒歩又は自転車
小学校に自転車置き場があるので、徒歩でも自転車でもどちらでも大丈夫です。
Kiki’の場合・・・
自宅から歩いて10分ほどのところに小学校がありますが、当日は幼稚園の後そのまま向かったので自転車で行きました。
学校に着いたら、自転車置き場を案内してくれる人がいました。
就学時健康診断の流れ
主な就学時健康診断の流れは
になります。
受付後親子別々に分かれて行動します。
Kiki’の就学時健康診断の流れ
① 受付 | 持参書類の確認とその他書類の配布(会場の案内図と順序、ゴム印作成資料、食物アレルギー調査票、新一年生保護者会のお知らせ、予防接種のお知らせ、防災ヘルメットの申込書、学校給食食物アレルギー対応の手引き) |
② 説明 | 子どもと一緒に教室まで行き、健診についてと配布書類についての説明を受けました。 |
③ 視力検査 | 番号順に呼ばれ、子どもに付き添い検診が始まりました。診察は各教室で行い、教室に入るのは子どもだけで、親は廊下で待機していました。 |
④ 耳鼻科と眼科 | 耳鼻科と眼科は同室で行いました。 |
⑤ 歯科検診 | |
⑥ 内科検診 | 上半身裸になり検診しました。 |
⑦ 親子別々に控室へ | 内科検診後親子別々の控室に案内され、保護者は控室で配布された書類に必要事項を記入し、子どもの健診が終わるまで控室で待ちました。
子どもは控室で聴力検査の順番を待ち、待っている間に先生からのお話を聞いていたそうです。(簡単な集団面接だと思います) |
⑧ 聴力検査 | 子どものみで検査を受けました。 |
⑨ 書類の回収 | 提出書類を渡しました。 |
⑩ 希望者のみ面談 | 聞きたいことがあったので面談を受けました。 |
最初に子供と分かれて健診をする学校が多いようですが、Kiki’の場合は途中まで親子で行動し、途中から分かれました。
Kiki’の子どもたちは初めての場所でも戸惑うことなく、親と分かれた後も問題なく終えることができましたが、中には初めての場所に戸惑っていたり、教室に入れずにいる子がいました。先生方は、戸惑っている子には優しく声をかけ、教室に入れない子には優しく無理なくその子のペースを優先して対応していました。
各所に案内係の先生がいたので、スムーズに終えることができました。
最後に希望者のみの面談がありました。
ほとんどの方がそのまま帰られていましたが、Kiki’は聞きたいことがあり面談しました。
通常、心配事などを事前に相談する場なのですが、質問でも大丈夫ということで面談しました。
面談は先生とスクールカウンセラーの二人体制でした。
質問内容は、双子の場合のクラス編成です。友だちたちに聞いたところ、双子は敢えてクラスを別にする学校と、同じクラスが可能な学校があったので、子どもたちが通う学校はどっちなのか確認をしました。結果は敢えて別々にしていますとのことでした。
就学時健康診断でチェックすること
就学時検診は学校で行うので、就学前に気になることをチェックできるいい機会です。
校舎について
職員室の場所
職員室がどこにあるのか事前に把握しておくと良いと思います。
学年別のクラス数
小学校によって各学年のクラス数が違うので、事前に把握しておくと良いと思います。
各学年の教室の場所
1年生のクラスだけでも事前に把握しておくと良いと思います。
トイレ
小学校の中には和式しかない学校があります。
和式の経験がない場合は最初戸惑ってしまうので、この際にチェックし、必要であれば就学前に使い方を教えておくと良いと思います。
教室について
席数
席数=子どもの数なので、1クラス何人なのかが分かります。
ロッカーの大きさ
学校によってはランドセルをロッカーに置く場合があります。
その場合、一般的なランドセルの大きさであればロッカーに入りますが、ランドセルの形によってはロッカーに入らない場合があるので、事前に確認しておくと良いと思います。
冷暖房の設備
冷暖房完備のところもありますが、教室に暖房はあっても冷房がない学校もあるので、確認されると良いと思います。
荷物
サブバッグや体操服袋など、どんなものを使用しているのか事前にチェックしておくと準備しやすいと思います。
Kiki’の場合・・・
トイレの位置や教室の設備などを確認しました。
会場の案内図に職員室や各教室の記載があったので、配置の確認はしていません。
トイレは中まで確認しなかったのですが、古い学校なのでほぼ和式だと思います。
サブバックや上履き袋などは廊下に掛かっていました。手作り品もありましたが、既製品が多かった様に思います。