クレジットカードや決済サービスを不正利用されたらどうしたらいい?不正利用された時の手続きや予防について

トラブル

身に覚えのない引き落としがあったらびっくりしますよね。
クレジットカードや決済サービスで不正利用があった場合どうしたらいいのか?
ここでは不正利用された時の手続きと予防についてご紹介していきます。

代表的な不正利用のケース

フィッシング詐欺

メールから他のサイトへ誘導し情報を盗む詐欺

スキミング

読み取る専用の装置を使い、カード情報などを読み取り悪用

オンラインショッピング詐欺

架空のネットショッピングサイトで架空の商品を販売し、カード情報を盗む詐欺

なりすまし

第三者が不正に入手したクレジットカードなどや情報で、本人になりすまし利用

情報漏洩

ハッキングなどでカード情報などを盗む

Kiki'
Kiki’

Kiki’はLINEPayのプリペイドカード決済サービスで不正利用されました。
プリペイドカードの番号を照合または何らかの形で入手した「なりすまし」のケースになるのだと思います。

不正利用はどうやって分かる?

利用通知

使用すると登録してあるメールに通知が届くシステム

利用明細

クレジットカードや決済サービスサイトで利用した取引を確認できる明細

引き落とし明細

クレジットカードや決済サービスのサイトまたは郵送で引き落とされた取引が確認できる明細

カード会社などからの連絡

カード会社では、不正利用がないかチェックをしていて、疑われる取引があると確認の連絡が入ります

不正利用が発覚するのは、利用通知・利用明細・引き落とし明細・カード会社からの連絡のいずれかになります。
Kiki'
Kiki’

Kiki‘は利用通知を確認していた時に、身に覚えのない利用履歴があったので不正利用に気づきました。

 

身に覚えのない引き落としや利用履歴に気づいたら

カード会社または決済サービスへすぐに連絡!!

まずカードの不正利用に気づいたら、加入しているカード会社や決済サービスにすぐに連絡を入れ、指示を仰いてください。

 

Kiki'
Kiki’

Kiki‘はLINEPayのプリペイドカードの不正利用に気づき、LINEPay公式Webサイトの専用問い合わせフォームへ連絡しました。
ほとんどのカード会社や決済サービスは電話での問い合わせ窓口がありますが、LINEPayの場合、どこを探しても電話での問い合わせ窓口がなく、専用サイトから問い合わせのみでした。

窓口を調べるのに時間がかかったので、事前に問い合わせ窓口を確認しておくことをおすすめします!!

不正利用された時の手続きは?

不正利用に気づいたタイミングが引き落とし前と後で手続きが異なります。

引き落とし前の場合

主な流れ

カード会社へ不正利用について連絡

カード会社が引き落としをストップ

カード会社による調査開始

カード会社から調査の結果の連絡

不正と判断された場合、引き落としなし

カード会社では事前に不正利用がないかチェックしているため、カード会社が気づいた段階で引き落としをストップし連絡くれるケースもあります。
状況などによって手続きの流れや方法が異なる場合があります。
詳しくはカード会社・決済サービスへお問い合わせください。

引き落とし後の場合

主な流れ

カード会社へ不正利用の連絡

カード会社による調査開始

カード会社から調査結果の連絡

不正と判断された場合、カード会社が加入している保険を利用して補償

警察署へ被害届の提出(保険を利用するにあたり被害届の提出が必要)

カード会社へ受理内容(警察署名・担当者名・受理番号など)の連絡

保険申請書類の記入と返送

保険の手続きが完了次第返金

状況などによって手続きの流れや方法が異なる場合があります。
詳しくはカード会社・決済サービスへお問い合わせください。
Kiki'
Kiki’

LINEPayのプリペイドカードの場合は、デビットカードの様に利用するとすぐにチャージ残高から利用金額が支払われるタイプなので、引き落とし後と同じ手続きが必要でした。

Kiki’が実際に不正利用された時の手続きについては下記サイトをご参照ください↓↓↓

クレジットカードや決済サービスを不正利用された!!こんな時どうしたらいい?LINEPayで不正利用された時の実際の手続きについて(現在制作中)

不正利用を防ぐには!!

セキュリティを強化する

カード会社や決済サービスでは不正利用防止に様々なセキュリティ対策を行っています。

カード会社や決済サービスが行っているセキュリティサービスは、全て利用することが不正利用予防につながります。
ご自身でセキュリティの設定が必要になるサービスもあるので、ぜひこの機会にご確認ください。

 

主なセキュリティサービス

セキュリティ名  
セキュリティコード クレジットカードに記載されている3桁または4桁の数字

通常は裏面に記載されている下3桁数字がセキュリティコードになりますが、アメックスは表面に4桁の数字が記載されています。

3Dセキュア(本人認証サービス) VISA、Mastercard、JCB、AMEXが推奨しているサービスで、オンラインショッピングをする際に、専用サイトで本人認証(パスワードの入力)をするサービス
二段階認証 事前に登録している電話番号やメールなどにセキュリティコードが送られ、コードを入力することで本人確認をするサービス
ワンタイムパスワード 専用アプリなどで1回限りのパスワードまたは暗証番号が発行され、入力することで本人確認をするサービス
利用通知 利用するとSMSまたはメールで通知するサービス

 

Kiki'
Kiki’

Kiki’はたぶんカード会社がから勧められるセキュリティ対策は全部していると思います。

その中でも3Dセキュアと利用通知のセキュリティサービスは、とても安心感があります。

セキュリティコードについてはKiki‘が利用するサイトは入力が必須の場合が多いですが、中には入力するか選ぶ場合もあるので、その時は必ず入力を選んでいます。

ただ、LINEPayのセキュリティ対策はしているのですが、LINEPayのプリペイドカードを登録した時は、セキュリティについての案内がなかったのか見落としたのか、セキュリティ対策を何もしていませんでした。

クレジットカードも決済サービスもセキュリティ対策についてメールまたはサイトで案内があるので、まだ設定していない方は今すぐにセキュリティ対策をしておくと安心です。

定期的に利用明細・引き落とし明細を確認する!!

月に最低1度、利用明細や引き落とし明細を確認することで、不正利用に早く気づくことができます。

利用明細と引き落とし明細のダブルチェックが理想ですが、手続きが簡単なのは引き落とされる前になるので、引き落とし日前までに利用明細を確認するのがおすすめです。
Kiki'
Kiki’

Kiki’は持っているカード会社の引き落とし口座がバラバラなので、引き落とし金額の通知が来た時に利用明細と引き落とし金額を確認しています。
月1回は必ず利用明細を確認していて、場合によっては数回確認することもあります。

カードの枚数を減らし使っていないカードは解約

ポイントや割引などがあるので、お店専用のクレジットカードなど様々なカードを作るとお得ではありますが、枚数が多ければ多いほど管理するのが大変になります。
利用するクレジットカードは数枚程度に絞り、使用していないクレジットカードや決済サービスは解約がおすすめです!!

管理できないと不正利用されたことに気づかない場合があります。
不正利用の補償には期間があるので、利用するクレジットカードや決済サービスはご自身で管理できる数にしておくと安心です。
メインカードを1枚決めて、その他のカードは数枚程度にし、持ち歩く枚数も最低限にするとスキミングや紛失防止になります。
Kiki'
Kiki’

Kiki‘はメインカードの他に4枚クレカを持っています。
その内2枚は同じカード会社のカードで、1つのサイトで2枚切り替えて確認することができるので、実際利用明細を確認するのは4社です。
勧められて作ったカードが他に数枚ありましたが、利用していないカードは解約(自動解約になったカードも含む)しました。

利用限度額を下げる

クレジットカードの場合

クレジットカードの利用可能限度額は利用状況などによってクレジットカード会社の判断により段階的に自動で上がっていきます。

利用限度額は下げることが可能です。

利用限度額を下げた場合でも、高額な買い物をする時に限度額を上げることも可能(審査が必要)なので、毎月の利用状況を確認して下げておくと安心です。

 

Kiki'
Kiki’

Kiki‘はメインカードとサブカードで利用限度額を分けています。
メインカードは通常利用する金額より多めに設定し、サブカードは最低限の利用限度額に設定しています。

カード会社から利用限度額を上げた案内が来たときは、その都度戻すようにしています。

Kiki‘は利用限度額の他にキャッシングサービスの利用を0円で設定しています。紛失したときやスキミングなどでキャッシングを利用されないための予防です。

 

決済サービス(チャージタイプ)の場合

利用金額をその都度チャージするか、残高を少額にしておくと安心です。

チャージ方法は現金またはクレジットカードからのチャージがおすすめです。

現金チャージであれば自分で管理できますし、クレジットカードであれば万が一決済サービスでの補償が受けられなかったとしても、カード会社で対応できる可能性があります。

Kiki'
Kiki’

Kiki’は現金チャージかクレジットチャージにしています。チャージもなるべく利用する金額のみをチャージするようにしているので、残金はいつも少ないです。その為、不正利用された時も少額ですみました。

注意すること

補償期間 30~120日

カードが不正利用された場合、カード会社や決済サービスで補償期間が設定されています。補償期間はカード会社や決済サービスによって異なります。

補償期間の多くは30~60日以内です。1日でも過ぎたら補償対象外になりますのでご注意ください。
補償の対象となる取引は、カード会社によって異なりますのでご確認ください。
Kiki'
Kiki’

Kiki’はLINEPayで2回不正利用がありました。LINEPayの補償期間は発生日から30日以内の申請とのことで、1回目の不正利用は30日を超えていたので補償対象外でした。

主なクレジットカード・決済サービスの補償期間(2022年10月現在)

クレジットカード

会社名 補償期間
楽天カード 紛失・盗難届から60日前
イオンカード  発生日から60日以内まで
ヤフーカード(Paypayカード) 請求書が届いた日またはメールなどの通知後60日以内
dカード 紛失・盗難届から90日前
セゾンカード 紛失・盗難届から61日前まで
三井住友カード カード利用停止手続き日の60日前まで

決済サービス

決済サービス名 補償期間
PayPay 発生日から60日以内
楽天Pay 発生日から60日以内
d払い 発生日から30日以内
LINEPay 発生日から30日以内

主なクレジットカード会社・決済サービスの問い合わせ窓口

クレジットカード

会社名 問い合わせ窓口
楽天カード コンタクトセンター

ナビダイヤル0570-66-6910

(利用できない場合092-303-7188または092-474-6278)

受付時間9:30~17:30

手話・筆談の場合

https://www.rakuten-card.co.jp/support/contact/assist/

イオンカード  コールセンター

ナビダイヤル0570-071-090

(利用できない場合043-296-6200)

受付時間9:00~18:00

ヤフーカード(Paypayカード) コンタクトセンター

PayPayカード(旧Yahoo!JAPANカード)

ナビダイヤル0570-06-8200

(利用できない場合092-303-0820)

受付時間9:30~17:30

PayPayあと払い/PayPayカード

ナビダイヤル0570-02-8181

(利用できない場合093-330-8485)

受付時間9:30~17:30

dカード dカードセンター

※8010

一般電話・ドコモ以外0120-300-360

dカードゴールドディスク

※9010

一般電話・ドコモ以外0120-700-360

受付時間10:00~20:00

セゾンカード 問い合わせ先がカードの種類によって異なります。

カード裏面に記載してある窓口へおかけください。

下記専用サイトで問い合わせ窓口を検索することも可能です。

https://www.saisoncard.co.jp/chatbot/customer_support_contact.html

三井住友カード FORYOUデスク(総合問い合わせ窓口)

ナビダイヤル0570-004-980

(東京03-6627-4137 大阪06-6445-3501

受付時間10:00~17:00

お客様サポートサイト

https://www.smbc-card.com/mem/info/index.jsp

決済サービス

決済サービス名 問い合わせ窓口
PayPay Paypayカスタマーサポート

フリーダイヤル0120-990-634

受付時間 24時間365日

 

アカウント一時停止する場合

Paypay携帯電話紛失・盗難専用窓口

フリーダイヤル0120-990-633

受付時間 24時間365日

楽天Pay カスタマーデスク

ナビダイヤル0570-000-348

受付時間 9:30~23:00

d払い D払いお問い合わせダイヤル

フリーダイヤル0120-613-360

受付時間 24時間(年中無休)

※20:00~9:00はドコモ回線の方の利用停止受付のみ

LINEPay お問い合わせ専用フォームまたはLINEPayお問い合わせ公式アカウントを友だちに追加して問い合わせ

 

問い合わせ専用フォーム

https://contact-cc.line.me/serviceId/10712?continue_without_login=true

まとめ

不正利用に気づいたら

  • カード会社または決済サービスへ至急連絡
  • クレジットカードまたは決済サービスの利用停止
  • 最寄りの警察署に被害届提出
  • 被害届内容(警察署名担当者名受理番号など)をカード会社または決済サービスへ連絡
  • 保険申請書類へ記入と返送
  • 返金確認
不正利用に気づいたら、使い込まれないためにもすぐにカード会社または決済サービスへ連絡し指示を仰いでください。