小学校のPTAって何するの?加入しなきゃいけないの?実際に役員をやった時の内容や感想について

小学校

小学校のPTAって何するのかなって思いますよね。
それぞれの小学校によって活動内容は異なりますが、Kiki’の子どもたちが通っていた小学校のPTA活動内容含め、主なPTA活動についてご紹介していきます。

PTAとは?

社会教育団体で、家庭教育の充実を図り、学校・地域と連携して子どもたちのために活動する団体になります。

PTAは、Parents(保護者)、Teacher(教師)、Association(組織)の頭文字になります。

PTAには、円滑な運営を行うための本部があり、会長・副会長・書記・会計などで構成されています。PTA活動はPTA会員の会費によって運営されています。PTA会員は、学校や子どもたちをサポートする活動を行います。

Kiki'
Kiki’

子どもたちの学校はPTAがあり、PTA本部(会長・副会長・書記・会計・会計監査)とPTA役員、PTA会員です。

PTAの主な活動内容

バザー
学校行事の手伝い
イベントの開催
ベルマーク集め
資源回収
廃品回収
登下校の見守りや馬だし
など、様々な活動を行っています。
活動内容は学校によって異なりますが、時代によっても変わってきました。
現在は、保護者の負担をできるだけ減らしながら活動できる内容へと移行している学校がほとんどです。また、PTAの活動を外部に委託している学校やPTAを廃止した学校もあります。

Kiki'
Kiki’

子どもたちの小学校では、PTA本部が主体となって運営し、PTA役員は学年委員などの各委員会やイベント開催などを行い、PTA会員は主に学校行事のお手伝で、運動会や展覧会、学校公開などの受付や、体力測定や地区別のお楽しみ会やお祭りなどのサポート、登校時の見守り馬だし、夏休みの夜間パトロールなどの活動をしていました。

PTA役員の選出方法

立候補または抽選

立候補する方がいる場合は立候補で決まりますが、いない場合は抽選という形が多いようです。

Kiki'
Kiki’

子どもたちの小学校では、PTA会員は一人ひとつ(学校行事の受付など)お手伝いをすることになっています。

PTA役員は6年間の間に1児童につき1回やることになっていて、立候補で決まることが多いのですが、立候補者がいない場合は抽選になっていました。抽選にもれて6年間1度もやらない方も少ないですがいたと思います。
本部役員は、毎年立候補者がいて抽選になることはほとんどなかったです。毎年ほぼ同じ方たちが本部役員をしていました。

PTA会費

1,500~6,000円程度

学校によって異なりますが、PTA会費は3,000円前後が多い様です。

Kiki'
Kiki’

子どもたちの小学校では、一家庭年間2,000円(PTA会費1,500円・積立金400円・保険料100円)だったのですが、子どもたちが高学年になった頃に金額変更があり、一家庭年間1,800円(PTA会費1,300円・積立金4000円・保険料100円)になりました。

PTA会費の内訳

運営費・活動費

が主な会費の使い道になります。

Kiki'
Kiki’

子どもたちの小学校では、毎年会計報告書が配布されていました。PTA会費の使い道としては、会議費・事務費(事務用品費・印刷費・通信費など)・事業費・活動費・保険料・積立金などが記載されてありました。

PTA会費の集金方法

振込
口座引き落とし
集金封筒
手集金

などで、PTA会費の集金をしていることが多いです。
その他、コンビニ決済やクレジット、決済アプリなどで集めている学校もある様です。
また、一年分を一括で集金する場合もあれば、前期後期と2回に分けて集金する学校もあります。

Kiki'
Kiki’

子どもたちの小学校では、封筒集金(一年分一括)でPTA役員が朝各教室を回り集金していましたが、高学年になってから専用口座に振り込む形に変わりました。

 

学校に行く回数

1~数十回程度

PTA会員<PTA役員<PTA本部役員の順に学校に行く回数が多くなっていきます。役員の種類や活動内容によっても学校へ行く回数は異なります。
また、保護者の負担をできるだけ減らすために、学校へ行く回数も昔に比べると少なくなっている様です。

 

Kiki'
Kiki’

Kiki‘がPTA会員の時は、活動の説明会と活動当日の2回学校に行っていました。
PTA役員になると、活動内容にもよりますが会議や作業、報告会や引継ぎなどがあり、年間通して13回学校に行ったこともありますし、5回程度で済んだものもあります。なるべく保護者の負担を減らすということで、家でできる作業はできるだけ家でという形をとっていましたが、学校でしかできない作業もあり、働いている方は参加できないことも多く、助け合いなので仕方がないことなのですが時間のある人がその分学校での作業を負担することが多々ありました。
PTA本部役員はやったことがないのですが、友だちが本部役員の時はしょっちゅう学校に行っていたので、本部役員は学校に行く回数がとても多いと思います。

PTA加入について

任意加入

PTAは入会・退会ともに自由な任意加入団体なので、入退会は自由になります。
学校によっては、自動入会になっていたり全員加入する様な流れになっていることも多々あります。

Kiki'
Kiki’

子どもたちが幼稚園の頃は、毎年の授業料などと一緒にPTA会費が組み込まれていて実質強制加入でしたが、小学校では一年生の保護者会の時にPTA本部から案内があり、同意書を提出した記憶があるので加入しないこともできたと思います。実際未加入の方がいたかどうかは分かりませんが、介護など家庭の事情でお手伝いや役員をやっていない方はいました。

PTAのメリットとデメリット

メリット

先生の負担が減る
子どもを見守ってもらえる
学校内での子どもの様子を見ることができる
学校の環境を知ることができる
先生や保護者との交流が増える

などがあります。

Kiki'
Kiki’

Kiki‘が感じたメリットは、子どもの見守りと先生の負担が減る!です。
Kiki’の小学校では見守りボランティア以外にPTA会員による登校時の見守りや馬だし(登校時間に通行止めの看板を設置)があり、危ない箇所に見守りの方がいてくれるだけで、安心して子どもたちが登校でき親も安心できるのでメリットだと思っています。また、学校行事のお手伝いをすることで先生の負担を軽減できていると思うので、結果的に子どもたちへのメリットにつながっているのではないかと思います。
ただ、役員は子どものためになっているものもあればそうでないものもあるので、Kiki’あまりメリットを感じませんでしたが、人によってはメリットとなることもあると思います。

デメリット

負担が増える
時間をとられる
仕事を休む必要がある

などがあります。

Kiki'
Kiki’

昔に比べて負担が減ってきているとは思いますが、活動のために予定を空けたり、働いている人は半休取ったりしながら参加しているのが現状なので、いろいろと負担が増えることはデメリットだと思います。
ただ、デメリットはあってもKiki‘個人としては、子どもの見守りや先生の負担軽減は大切だと思っているので、今後無くす方法に舵を切っている学校もありますが、本当に子どもにとって必要な活動を精査して、最小限の活動でもPTAはあった方が良いと思っています。

Kiki‘が実際やった役員の活動(学校に行った回数)について

イベント開催役員の時

活動1:イベント開催役員会議①と引継ぎ
活動2:イベントで使用する用品の案内
活動3:イベントで使用する用品の回収
活動4:イベント開催役員会議②
活動5:イベント開催アンケート印刷・配布
活動6:イベント開催アンケートの回収・集計
活動7:イベント開催案内の印刷・配布
活動8:イベント開催役員会議③
活動9:イベント前日準備
活動10:イベント当日
活動11:イベント後会議④(報告会)
活動12:本部役員含めた全体会議
活動13:次年度のイベント開催役員の方へ引継ぎ

Kiki'
Kiki’

通常活動回数は上記ですが、イベントが急遽中止になったので前日準備と当日がない代わりに中止の案内配布の為学校へ行っているので、合計12回ほど行っています。学校へ行く用事ついでに役員の仕事をした回数は含めていません。それも含めたら15回位だと思います。
活動時間はどれも1,2時間程度でした(前日準備がある場合はその日だけ半日)。

講座開催役員の時

活動1:講座開催役員会議①
活動2:講座についてのアンケート印刷・配布
活動3:講座についてのアンケート回収・集計
活動4:講座についての案内印刷・配布
活動5:講座当日活動5:講座開催後の会議②(報告会)
活動6:本部役員含めた全体会議

Kiki'
Kiki’

Kiki‘は本部役員含めた全体会議には参加しなくて良かったので、講座開催役員の時は5回学校に行っています。こちらも学校へ行く用事ついでに役員の仕事をした回数は含めていません。それを含めたら7回ほど学校へ行っています。活動時間はこちらも1,2時間程度でした。

最後に…

PTAの役員や会員をやってみて、この活動は必要かな?と思う活動もありましたが、ほとんどの活動は子どもたちの為になるものでした。
ただ、活動内容によって負担の違いがあったので、どの活動も同じくらいの負担でできるようになるといいなと思いました。
なるべく負担が少ない役員をやるのであれば、役員の活動報告書などを見て判断するといいと思います。

子どもたちの学校では、活動内容を見直し保護者の負担を軽減しているそうで、毎年少しずつですが保護者の負担が減ってきている様です。

PTAは今の時代に合わないんじゃないか?とか必要ないという意見が多い学校もある様ですが、時代に合わせて保護者の負担を軽減し、子どものためになるような活動はこれからも続けて行って欲しいなと個人的には思います。